【通貨名】
スピンドル(SPINDLE)
【通貨記号】
SPD
【予定トークン総発行総量】
10,000,000,000SPD
【ロードマップ】
2017年10月:プライベートプレセール開始
2017年12月:WEBサイト・ホワイトペーパー公開
2017年1月:プライベートセール終了(国内)
2017年4月:全世界向けクラウドセール開始
2018年5月以降:SPDトークン発行及びウォレットに付与
アプリβ版ローンチ、取引所上場(ICO)
【運営】
BLACKSTAR GROUP
【会社名】
株式会社BLACKSTAR&CO(日本)
BLACK STAR CAPITAL LTD.(英国)
【本店所在地】
(日本)
〒102-0083
東京都千代田区
麹町三丁目5番2号
BUREX麹町8F
(英国)
40 Gracechurch Street,
London U.K. EC3V 0BT
【代表者 】
平井政光(日本)
葛西庸久(英国)
【概要】
SPINDLEは、
「ブロックチェーンとスマートコントラクトを用いた改ざん不可能な透明性の高い情報と公平性を持った投資・運用のプラットフォーム」
運用者の運用計画書・運用履歴・運用成績などをブロックチェーン技術を用いて記録し、個人が投資を行う時に、虚飾不可能な情報から投資判断を行うことができるようになる。
また、スマートコントラクトの技術によって、投資情報はブロックチェーン上に記録され、銀行や証券会社といった第三者を介することがないため、投資者と運用者の間で対等な立場を保つことを可能にする。
SPINDLE (スピンドル)の評判は?
スピンドル、さすがに買わないけどなんかもうGACKTかっこよすぎ
— モ モ ス ケ (@AnoTensai) 2018年1月19日
スピンドルは流石に買わないかなぁ
— 木村直人 【air】 (@air_kimura) 2018年1月3日
なお、スピンドルについては、可もなく不可もなく、ご自由に(私は買わないけど)のスタンスです。
どこかのコインみたいに、マイナス方面への影響はなさそうなので、どうぞ〜
— ひとばしらさん (@askmona_2477) 2017年12月28日
スピンドルとか情弱同士のババ抜きでしょ。
— ゆき@暗号通貨勉強中のOL (@moterujoshi) 2018年1月13日
アプリケーション開発だかに8500億円てアホやろ
ICOでやる意味もわからんし、
スピンドルより優れた案件は多くある。
ガクトの名前だけで投資する人間なんかいない。— Nagisa.Takaya (@houritukakumei) 2017年12月29日
【悲報】GACKTコイン(SPINDLE)は買ったが最後、売却できないことが判明
:GACKTコインは上場する予定が無いようで仮にGACKTコインを購入したとしてもそれを売りさばくことはできません。一生塩漬け資産です。— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年1月16日
お仲間かのぉ??
スピンドル臭いのじゃww
SPINDLEに憧れた小僧達かのぉ…#LABO#SPINDLE pic.twitter.com/w5NRae9hxC
— 白のガンダルフ(TRX教団) (@gandaruf3) 2018年1月23日
スピンドルは上場する迄は譲渡禁止ってだけで、売却出来ないと捉えるのは如何なものか pic.twitter.com/Tj9NnwCcNn
— ケークラ (@kclimb77) 2018年1月16日
もちろんスピンドルは一流仮想通貨ですよね? #仮想通貨格付け
— yamamaya@暗号通貨やってます (@freshlessbaka) 2018年1月23日
スピンドルについて昨日、ある場所でガクト氏に直接話を聞いたが、納得の内容だった…
リスクがある事分かっているが有り余る可能性を感じたスピンドル…
楽しみでしかない…#仮想通貨 #ビットコイン #kubera #スピンドル #XRP #ADA #KBR #BTC #NEM #ETH #SPD #草コイン #億り人
— ロロノア・ゾロ (@kaizokugari1111) 2018年1月25日
平井政光氏がどれだけ、凄い人か理解していない人・・
ジムロジャースと対談出来る人なんて、居ないよ?普通w
スピンドル批判民はかなり後悔するだろうな・・#ico #スピンドル #仮想通貨
— 自由に生きるゲームオタク (@baiozonbi) 2018年1月25日
スピンドルの強引な営業が目立ちますね、裏の人たちが関わってるとか。
ADAも詐欺コインと呼ばれたにもかかわらず爆益だしてるから、どうなるかはわかりませんが、、、 https://t.co/QpnRs883p4
— クリプトハッカー (@crypto_hack_jp) 2018年1月25日
SPINDLE (スピンドル)便乗詐欺に注意
ガクトのスピンドル、詐欺まがいに巻き込まれてるなぁ。。公式が発表してますよ。注意しましょう。私も友人からミッシングピース系の案内が沢山来ました。誰を信用すれば良いのやら。。#spindle pic.twitter.com/Q8fZLpMWH3
— momo (@momosharehouse) 2018年1月14日
SPINDLE事務局です。
SPINDEL代理店を装い、ウェブサイトやLINE、FacebookなどのSNS等を介して、資金を振り込ませたりしようとする詐欺事例が発生しています。
SPINDLEでは一切、プレセール窓口以外からの申込を行なっておりません。— SPINDLE (@SPINDLE_ZONE) 2018年1月10日
立替払いをはじめ、割引金額での提供、トークンの譲渡など実施は不正行為にあたります。
お客さまにおかれましては、十分にご注意いただきますようお願いします。
なお、spindle正規代理店には正規代理店としての特商法の掲示を要求しています。— SPINDLE (@SPINDLE_ZONE) 2018年1月10日
【緊急】SPINDLE事務局からの緊急のご案内です。(1)
「https://t.co/YqAsaRiQyT」及び「https://t.co/RJn08BOsGf」などのドメインで、本日より展開されているミッシングピースProjectと称したプロモーションは、SPINDLE事務局として認めていない勧誘行為になります。— SPINDLE (@SPINDLE_ZONE) 2018年1月14日
【緊急】SPINDLE事務局からの緊急のご案内です。(2)
GACKT氏のインタヴューは、正式な手順を取り取材受けたものになりますが、その流用により不正サイトへの誘導が行われている状況と認識しています。ミッシングピースProjectと称したサイトやそれに準じた勧誘行為からの申込は認められません。— SPINDLE (@SPINDLE_ZONE) 2018年1月14日
【緊急】SPINDLE事務局からの緊急のご案内です。(3)
また、SPINDLEの正規窓口以外に誘導され取り込み詐欺と推測される行為が行われております。
合せて「https://t.co/ZhCkPaYDqH」のドメインで行われているSPINDLEの募集行為(決済行為)は、取り込み詐欺の事案として警察当局に打診をしています。— SPINDLE (@SPINDLE_ZONE) 2018年1月14日
【緊急】SPINDLE事務局からの緊急のご案内です。(4)
皆様方には、不正サイトにご注意頂くとともに、不正サイトと思われるサイトや勧誘行為、適正な申込サイトの確認に関してはmedia@spindle.zoneまでご連絡・ご確認ください。— SPINDLE (@SPINDLE_ZONE) 2018年1月14日
こっちのスピンドルのほうが魅力的
https://twitter.com/spindle_info/status/975268805130600448